FREEPAPER WG | 札幌のアート&カルチャー情報を発信
  • ABOUT
  • WEB ORIGINAL
    • VOL.01 沢則行(人形劇作家)インタビュー
    • VOL.02 『KENJIサッポロ2011 グスコーブドリの伝記』レポート
    • VOL.03 たいらじょう(人形劇俳優・演出家)インタビュー
  • Latest issue
    • vol.1
    • vol.2
    • vol.3
    • vol.4
    • vol.5
    • vol.6
    • vol.7
    • vol.8
    • vol.9
    • vol.10
    • vol.11
    • vol.12
    • vol.13
    • vol.14
  • Special Issue
  • ウェブサイト『ジユウダイ!』
FREEPAPER WG | 札幌のアート&カルチャー情報を発信

ギャラリー&ショップ馬と獅子→TO OV→十年二十年

by (編) on 2025年6月15日 · 0 Comments

先日のギャラリー巡り。 まずはギャラリー&ショップ馬と獅子で「世界の現代アート展 curated by Vanessa Viti who we are : art as a mirror of identity」 […]

Continue Reading →

『レ・ミゼラブル』&ギャラリー門馬で本田征爾個展、そして桜山

by (編) on 2025年6月15日 · 0 Comments

ミュージカル『レ・ミゼラブル』をhitaruで観てきました。 の前に、DAFNEでコースランチ。 優雅〜。 そしてお初のレミゼ観劇。 いやー、すごかった…。1幕の終わりなんて、無茶苦茶格好良かったです。民衆の […]

Continue Reading →

個展巡り10箇所

by (編) on 2025年6月15日 · 0 Comments

先月はたくさんの個展を見て回ったので、振り返り。★マークは自分的お初のスペースです。 その1:藤倉翼個展 「NEON-SIGN 9.2」@WONDERING(★)。 ※WONDERINGはクリエイティブコレクティブのCO […]

Continue Reading →

今年も函館訪問

by (編) on 2025年5月30日 · 0 Comments

2023年から年1回所用で訪れている函館。 ※2023年に5泊してのんびり市内を見て周ったときのブログはこちら。 ※2024年にAOMORI GOKANアートフェスの前後で一泊ずつしたときのブログはこちら。 今回は一泊と […]

Continue Reading →

宮崎6日目:移動日

by (編) on 2025年5月30日 · 0 Comments

本日移動日。ということで空港へ移動する前の腹ごしらえは、ぶらぶら歩いていて見つけたKitchen Hiro Neeで、宮崎産黒毛和牛たれ焼定食。 「カレーもかけれるんですけど、どうします?」と言われて、よくわからず「はい […]

Continue Reading →

宮崎5日目:みまた演劇フェスティバル「まちドラ!2025」

by (編) on 2025年5月29日 · 0 Comments

いよいよ今回の旅のメインイベント、みまた演劇フェスティバル「まちドラ!2025」を楽しむ日。早朝、かわいい猫に見送られて、いざ三股町へ。 宮崎市からは電車で1時間ちょっとで到着〜。 まずはヨムドラ。2024年度の戯曲講座 […]

Continue Reading →

宮崎4日目:書店とギャラリー(カフェ)など

by (編) on 2025年5月29日 · 0 Comments

この日は大雨だったので、少しのんびりめの1日。午前中は仕事をして、お昼を買いにスーパーへ行きがてら、ホテル近くでピンしていたスポットをのぞいてみることに。 まずはクスナミキ・ギャラリーで「民族と手仕事展」。 モン族の刺繍 […]

Continue Reading →

宮崎3日目:主に青島観光

by (編) on 2025年5月29日 · 0 Comments

午前中は仕事をして、バスでぴゅーんと青島へ。 のだけど、フラフラとソフトクリームに引き寄せられ(宮崎に来て初のマンゴー味)、 やっぱまずは腹ごしらえってことで、八十八夜の店主に教えてもらったサンバルコへ。 春の3種のタコ […]

Continue Reading →

宮崎1日目(移動日)&2日目

by (編) on 2025年5月29日 · 0 Comments

お初の宮崎へ行ってきました。メインの目的は三股町で開催される演劇祭「まちドラ!」でリーディング上演される自分の作品を見るため!なのですが、最初の4日間はのんびり宮崎市観光をしてきましたよ。 ということで、まず1日目(移動 […]

Continue Reading →

お山から。0516

by (編) on 2025年5月16日 · 0 Comments

前回(3/9)はまだ雪深かったお山ですが、5月に入って桜が咲いて、淡い色合いの春紅葉から今はだんだん緑緑してきました。 ということで、写真とツイートでザザッと振り返り。 冬の間は道路から我が家への道は通れなくなるため、お […]

Continue Reading →
← Previous Entries
  • カテゴリー別に投稿を表示

    • BLOG (2,730)
    • PICK UP (294)
  • 最近の投稿

    • ギャラリー&ショップ馬と獅子→TO OV→十年二十年
    • 『レ・ミゼラブル』&ギャラリー門馬で本田征爾個展、そして桜山
    • 個展巡り10箇所
    • 今年も函館訪問
    • 宮崎6日目:移動日
  • PICK UP

    • 宮崎5日目:みまた演劇フェスティバル「まちドラ!2025」
    • 楽しかったよ、年忘れ演劇話の会2024
    • 『石山緑地薪能 あたら夜の月影-覧古考新』
    • 楽しかったよ、年忘れ演劇話の会
    • 場と、音と、踊る。舞台『うつろうもの』
    • すっかり気に入った『大地の五億年』
    • 2022さっぽろ人形浄瑠璃芝居あしり座公演
    • 函文庫の箱づくりワークショップ
    • お山の愛用品
    • 札幌オリ・パラ招致市民ワークショップ
  • 旧ブログ

    旧WGブログ

  • (編)のつぶやき

    @wgdevi

  • アーカイブ

    • 2025年6月 (3)
    • 2025年5月 (16)
    • 2025年4月 (3)
    • 2025年3月 (6)
    • 2025年2月 (8)
    • 2025年1月 (5)
    • 2024年12月 (5)
    • 2024年11月 (6)
    • 2024年10月 (7)
    • 2024年9月 (6)
    • 2024年8月 (6)
    • 2024年7月 (8)
    • 2024年6月 (4)
    • 2024年5月 (18)
    • 2024年4月 (6)
    • 2024年3月 (7)
    • 2024年2月 (11)
    • 2024年1月 (6)
    • 2023年12月 (9)
    • 2023年11月 (10)
    • 2023年10月 (5)
    • 2023年9月 (10)
    • 2023年8月 (12)
    • 2023年7月 (20)
    • 2023年6月 (11)
    • 2023年5月 (13)
    • 2023年4月 (5)
    • 2023年3月 (9)
    • 2023年2月 (12)
    • 2023年1月 (4)
    • 2022年12月 (12)
    • 2022年11月 (5)
    • 2022年10月 (11)
    • 2022年9月 (5)
    • 2022年8月 (6)
    • 2022年7月 (9)
    • 2022年6月 (7)
    • 2022年5月 (6)
    • 2022年4月 (5)
    • 2022年3月 (5)
    • 2022年2月 (5)
    • 2022年1月 (4)
    • 2021年12月 (9)
    • 2021年11月 (7)
    • 2021年10月 (8)
    • 2021年9月 (5)
    • 2021年8月 (8)
    • 2021年7月 (6)
    • 2021年6月 (9)
    • 2021年5月 (11)
    • 2021年4月 (5)
    • 2021年3月 (9)
    • 2021年2月 (7)
    • 2021年1月 (6)
    • 2020年12月 (7)
    • 2020年11月 (15)
    • 2020年10月 (12)
    • 2020年9月 (8)
    • 2020年8月 (7)
    • 2020年7月 (10)
    • 2020年6月 (17)
    • 2020年5月 (17)
    • 2020年4月 (8)
    • 2020年3月 (6)
    • 2020年2月 (11)
    • 2020年1月 (9)
    • 2019年12月 (10)
    • 2019年11月 (15)
    • 2019年10月 (12)
    • 2019年9月 (13)
    • 2019年8月 (13)
    • 2019年7月 (16)
    • 2019年6月 (5)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (13)
    • 2019年3月 (13)
    • 2019年2月 (15)
    • 2019年1月 (6)
    • 2018年12月 (11)
    • 2018年11月 (9)
    • 2018年10月 (9)
    • 2018年9月 (5)
    • 2018年8月 (9)
    • 2018年7月 (3)
    • 2018年6月 (26)
    • 2018年5月 (13)
    • 2018年4月 (7)
    • 2018年3月 (9)
    • 2018年2月 (5)
    • 2018年1月 (6)
    • 2017年12月 (7)
    • 2017年11月 (6)
    • 2017年10月 (6)
    • 2017年9月 (18)
    • 2017年8月 (15)
    • 2017年7月 (10)
    • 2017年6月 (30)
    • 2017年5月 (6)
    • 2017年4月 (7)
    • 2017年3月 (6)
    • 2017年2月 (12)
    • 2017年1月 (11)
    • 2016年12月 (7)
    • 2016年11月 (19)
    • 2016年10月 (8)
    • 2016年9月 (11)
    • 2016年8月 (9)
    • 2016年7月 (21)
    • 2016年6月 (12)
    • 2016年5月 (9)
    • 2016年4月 (18)
    • 2016年3月 (15)
    • 2016年2月 (9)
    • 2016年1月 (8)
    • 2015年12月 (9)
    • 2015年11月 (23)
    • 2015年10月 (21)
    • 2015年9月 (17)
    • 2015年8月 (20)
    • 2015年7月 (28)
    • 2015年6月 (26)
    • 2015年5月 (19)
    • 2015年4月 (22)
    • 2015年3月 (22)
    • 2015年2月 (23)
    • 2015年1月 (22)
    • 2014年12月 (32)
    • 2014年11月 (39)
    • 2014年10月 (19)
    • 2014年9月 (25)
    • 2014年8月 (33)
    • 2014年7月 (24)
    • 2014年6月 (29)
    • 2014年5月 (31)
    • 2014年4月 (22)
    • 2014年3月 (29)
    • 2014年2月 (35)
    • 2014年1月 (27)
    • 2013年12月 (35)
    • 2013年11月 (31)
    • 2013年10月 (22)
    • 2013年9月 (28)
    • 2013年8月 (23)
    • 2013年7月 (31)
    • 2013年6月 (37)
    • 2013年5月 (30)
    • 2013年4月 (24)
    • 2013年3月 (27)
    • 2013年2月 (20)
    • 2013年1月 (20)
    • 2012年12月 (28)
    • 2012年11月 (42)
    • 2012年10月 (30)
    • 2012年9月 (23)
    • 2012年8月 (13)
    • 2012年7月 (31)
    • 2012年6月 (25)
    • 2012年5月 (32)
    • 2012年4月 (28)
    • 2012年3月 (29)
    • 2012年2月 (26)
    • 2012年1月 (26)
    • 2011年12月 (27)
    • 2011年11月 (20)
    • 2011年10月 (33)
    • 2011年9月 (32)
    • 2011年8月 (34)
    • 2011年7月 (38)
    • 2011年6月 (39)
    • 2011年5月 (33)
    • 2011年4月 (31)
    • 2011年3月 (30)
    • 2011年2月 (30)
    • 2011年1月 (30)